ダゴチンリール入れ替え。セイハコウ60SPからセイハコウSP RC83へ
最近ご無沙汰しております。ベータです。
コロナコロナで自粛しておりますので、なかなか野にも行けないんで、ストレス溜まりますね・・・
そうそう、私のダゴチンリール、メインでセイハコウ60spとサブに謎の中華リールを使ってたのですが、
昨年末に一新させて頂きました。
メインのリールは、同じシマノのセイハコウSP RC83です。
これ、スプールの”遊び”(ガタツキ)が無くなったので、任意のタイミングでピタッと糸の出入りを止めることが出来ます。使い勝手は良いです。ただ、スプールの回転は以前の60SPの方が軽いような・・・私の個体が外れなのかもしれませんが。
確かに剛性感が上がってたり、クラッチが手で戻せるようになっていたりなど、全体的に進化しているのは間違いないです。でも正直実際使ってみて、使用感としてはわざわざ買い替えるほどではなかったかなぁと思いました。
ただ、言っても市場価格で3万円はするリールですから、ソフトケースくらいは付けてほしかったですねー。
もう一つは中華から中華に入れ替えました(笑)
こっちは、以前紹介したリールのバージョンアップ版みたいな感じで、樹脂製でしたが替えスプールまでついてて良かったです。
ほんと、もう中華で充分じゃね?って感じですよw
こちらの方も、そのうち紹介したいと思います。
コロナコロナで自粛しておりますので、なかなか野にも行けないんで、ストレス溜まりますね・・・
そうそう、私のダゴチンリール、メインでセイハコウ60spとサブに謎の中華リールを使ってたのですが、
昨年末に一新させて頂きました。
メインのリールは、同じシマノのセイハコウSP RC83です。
これ、スプールの”遊び”(ガタツキ)が無くなったので、任意のタイミングでピタッと糸の出入りを止めることが出来ます。使い勝手は良いです。ただ、スプールの回転は以前の60SPの方が軽いような・・・私の個体が外れなのかもしれませんが。
確かに剛性感が上がってたり、クラッチが手で戻せるようになっていたりなど、全体的に進化しているのは間違いないです。でも正直実際使ってみて、使用感としてはわざわざ買い替えるほどではなかったかなぁと思いました。
ただ、言っても市場価格で3万円はするリールですから、ソフトケースくらいは付けてほしかったですねー。
もう一つは中華から中華に入れ替えました(笑)
こっちは、以前紹介したリールのバージョンアップ版みたいな感じで、樹脂製でしたが替えスプールまでついてて良かったです。
ほんと、もう中華で充分じゃね?って感じですよw
こちらの方も、そのうち紹介したいと思います。
この記事へのコメント