筋トレ
こんにちは。betaです。
最近は筋トレにハマってます(笑)
いや、最近ではないか・・・^^;
20代後半のころ、一時期筋トレにハマりまくってジムに通ったりしてたんですけど、まぁ、行くのがめんどくさい(笑)
今でこそゴールドジムやエニタイムフィットネスといった24時間営業のジムもありますが、
当時は22時くらいにはクローズする事務ばっかりで、しかも、マシンの順番待ちで無駄な時間が多いってのもあり、辞めました。
いまは、自宅でトレーニングしてます。
最初は自重でやったり、プッシュアップバーやらアブローラーやら、小物を買ってやってたんですけど、なかなか続かなくて・・・。
部屋にドーンとマシンを置いた方が続くんじゃないかと思って、ベンチやら、チンニングスタンドやら揃えました(笑)
さすがにバーベルまでは置く場所ないんで、ダンベルですけど^^;
10kg×2、20kg×2、それと5kgのプレート4枚でやってます。
マシンは高いのは勿体ないんで、ネットで安いのを購入してやっていますが、特に問題なくやれてますね~。
あと、バイク(スピンバイク)も置いてます。
自分が使っているベンチは、こんなタイプのやつです。腕(上腕二頭筋)とか足(大腿四頭筋)も鍛えることが出来るので良いですよ。
チンニングマシンについては、色々できるやつを購入しました。
こういうやつです。チンニングだけでなくて、ディップスや腹筋も鍛えることが出来ます。あと下の部分でプッシュアップもできますし。
私は最初にベンチを買いましたが、ベンチだと、バーベルやダンベルなどのウエイトが必要になるので、何か一つってことでしたら、チンニングマシンをお勧めしますね(但し、ディップスやプッシュアップができるタイプ)。
ただのぶら下がり〇康器的な奴はすぐに洋服掛けと化してしまうのでお勧めしません(笑)
ダンベルを買うのでしたら、この手はお勧めしません。
なぜなら、ベンチで使うときに、セットの態勢にもって行くのに
①ベンチに座る
②ダンベルを持つ←この時にダンベルを太ももの上に乗せる
③ベンチにあおむけになる
④ダンベルを胸の位置にセットする
この、②の時に、ダンベルのバーの飛び出ているとこが邪魔になるんです^^;
太ももに乗せずに一気に④の態勢までもっていこうとすると、重さによっては腰などを痛めますので注意してください。
なので、私は下のタイプをお勧めします。
いわゆるヘックスタイプでラバーコーティングがされているタイプです。
正直ウエイトはそんなに重さを変えたりしない(めんどくさい)ので、固定タイプで充分です。
大事なのは、
①横が飛び出ていない(太ももの上に乗せやすい形)。
②形が円形ではない(転がっていかない形)。
③ラバーコーティング(色々なものに当たっても傷つきにくい)。
この3点が大事だと思います。
ウエイトはそもそも結構値段がしますので、実際の店舗で重さをチェックして購入した方が良いかもしれません。
あとは、スピンバイク。
いわゆる家庭用のエアロバイクは、マグネット式で時間制限がある(30分とか)ので、本格的にやりたい人にはスピンバイクがお勧めです。
スピンバイクはフェルトの抵抗で重さを出します。相当な負荷までかけられますので、絶対にスピンバイクの方が良いと思います。
私はそんなに高くないものを使ってますが、実用には充分です。
高いのだと、剛性が高かったりするので、連続使用には良いのでしょうが、しょせん家庭で使うものなので。
そんな感じの道具を使って、部位ごとに1日30分程度やってますが、良いですよ。
運動神経関係ないですし、やってると身体が確実に変わってきますからね^^
最近は筋トレにハマってます(笑)
いや、最近ではないか・・・^^;
20代後半のころ、一時期筋トレにハマりまくってジムに通ったりしてたんですけど、まぁ、行くのがめんどくさい(笑)
今でこそゴールドジムやエニタイムフィットネスといった24時間営業のジムもありますが、
当時は22時くらいにはクローズする事務ばっかりで、しかも、マシンの順番待ちで無駄な時間が多いってのもあり、辞めました。
いまは、自宅でトレーニングしてます。
最初は自重でやったり、プッシュアップバーやらアブローラーやら、小物を買ってやってたんですけど、なかなか続かなくて・・・。
部屋にドーンとマシンを置いた方が続くんじゃないかと思って、ベンチやら、チンニングスタンドやら揃えました(笑)
さすがにバーベルまでは置く場所ないんで、ダンベルですけど^^;
10kg×2、20kg×2、それと5kgのプレート4枚でやってます。
マシンは高いのは勿体ないんで、ネットで安いのを購入してやっていますが、特に問題なくやれてますね~。
あと、バイク(スピンバイク)も置いてます。
自分が使っているベンチは、こんなタイプのやつです。腕(上腕二頭筋)とか足(大腿四頭筋)も鍛えることが出来るので良いですよ。
マルチベンチ トレーニングベンチ レッグクラインベンチ インクラインベンチ マルチポジションベンチ ダンベルベンチ 筋トレ MK035 価格:12,980円 |
チンニングマシンについては、色々できるやつを購入しました。
【コミコミ価格9,980円】 【送料無料】ぶら下がり健康器 懸垂 クッション付き マルチジム 懸垂マシン チンニング 価格:9,980円 |
こういうやつです。チンニングだけでなくて、ディップスや腹筋も鍛えることが出来ます。あと下の部分でプッシュアップもできますし。
私は最初にベンチを買いましたが、ベンチだと、バーベルやダンベルなどのウエイトが必要になるので、何か一つってことでしたら、チンニングマシンをお勧めしますね(但し、ディップスやプッシュアップができるタイプ)。
ただのぶら下がり〇康器的な奴はすぐに洋服掛けと化してしまうのでお勧めしません(笑)
ダンベルを買うのでしたら、この手はお勧めしません。
【10/25限定!エントリー&楽天カード決済でP 11倍】リーディングエッジ ラバーダンベル 40kg セット 片手 20kg 2個セット レッド LE-DB20 ダンベルセット 価格:11,250円 |
なぜなら、ベンチで使うときに、セットの態勢にもって行くのに
①ベンチに座る
②ダンベルを持つ←この時にダンベルを太ももの上に乗せる
③ベンチにあおむけになる
④ダンベルを胸の位置にセットする
この、②の時に、ダンベルのバーの飛び出ているとこが邪魔になるんです^^;
太ももに乗せずに一気に④の態勢までもっていこうとすると、重さによっては腰などを痛めますので注意してください。
なので、私は下のタイプをお勧めします。
リーボック ヘックスダンベル 【20kg/2個セット】 【正規代理店】【送料別途徴求商品】[REEBOK_F]※代引不可 価格:37,400円 |
いわゆるヘックスタイプでラバーコーティングがされているタイプです。
正直ウエイトはそんなに重さを変えたりしない(めんどくさい)ので、固定タイプで充分です。
大事なのは、
①横が飛び出ていない(太ももの上に乗せやすい形)。
②形が円形ではない(転がっていかない形)。
③ラバーコーティング(色々なものに当たっても傷つきにくい)。
この3点が大事だと思います。
ウエイトはそもそも結構値段がしますので、実際の店舗で重さをチェックして購入した方が良いかもしれません。
あとは、スピンバイク。
いわゆる家庭用のエアロバイクは、マグネット式で時間制限がある(30分とか)ので、本格的にやりたい人にはスピンバイクがお勧めです。
スピンバイクはフェルトの抵抗で重さを出します。相当な負荷までかけられますので、絶対にスピンバイクの方が良いと思います。
スピンバイク エアロ フィットネスバイク BTM 連続使用 60分ランニングマシン ルームランナー ダイエット器具 ルームバイク トレーニングバイク エクササイズ 健康器具 運動器具 送料無料 価格:15,800円 |
私はそんなに高くないものを使ってますが、実用には充分です。
高いのだと、剛性が高かったりするので、連続使用には良いのでしょうが、しょせん家庭で使うものなので。
そんな感じの道具を使って、部位ごとに1日30分程度やってますが、良いですよ。
運動神経関係ないですし、やってると身体が確実に変わってきますからね^^
この記事へのコメント